カテゴリー: リハ技師部会 (1ページ / 2ページ)

変形性膝関節症の勉強会が行われました

10月28日(土)

上伊那生協病院リハビリテーション部では、外部講師の加納拓馬先生をお招きして、「変形性膝関節症の研究最前線 OA疾患に対するリハ診療のすゝめ」と題して勉強会が行われました。

加納先生は、上伊那生協病院で理学療法士としてのキャリアをスタートされ、現在は埼玉県のクリニックに勤務されており、臨床業務のみならず研究や学会発表も多数行われております。膝関節の研究が国際誌のジャーナルに掲載されるなど幅広くご活躍されています。

今回、リハビリテーション技師を対象として現代医学における最新の知見を交えながら、変形性膝関節症に対する医学的診断に用いられる検査や罹患者の特性、膝関節の変形を進行させる因子と予防・改善策についてご講演いただきました。

本邦における変形性膝関節症の罹患者は約3000万人と推定されており、実際の臨床現場で膝の症状に困っている方に直面することは多々あります。

講義の中では、膝関節の疼痛の具体的なメカニズムやそれに対する治療の実技を行っていただき大変貴重な機会となりました。

また、内側半月板後根損傷(MMPRT)がOA進行のリスクファクターになることなど、聞きなれない言葉ではありましたが改めて学ばせていただくことが出来ました。


講義の最後に、研究や多数の学会に参加されている加納先生からチャレンジすることの大切さについてもお話をいただきスタッフ一同、大変刺激になりました。

今回学んだことを日々の臨床に活かし、患者様に少しでも良い治療ができるよう更なる知識・技術の研鑽に励んでいきたいと思います。

上伊那生協病院 理学療法士 岡部高明

法人リハビリ部門新人研修報告会

4/16() 法人リハビリ部門新人研修報告会が開催されました。

この研修報告会は理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の免許取得後13年目までのスタッフが普段の実践報告(症例報告)を職能別で発表する機会となっております。今年も昨年と同様コロナ禍での開催となり、感染拡大を配慮しリモートにて実施されました。

当院の出口医師をはじめ、介護保険分野でご活躍されているリハビリスタッフの先輩方等にご参加いただき、多くのディスカッションが行われました。患者様の在宅復帰を支援する上でサービスの検討などのマネジメントにいつも頭を悩ませていましたが、今回の新人研修報告会を通して退院後のサービスについてのアドバイスをいただいたり、自身の臨床を振り返る機会にもなり多くの学びが得られました。 今後の臨床に活かし、患者様にとってより良い支援ができるよう努力できればと思います。

上伊那生協病院 回復期リハビリテーション課 唐澤千春

理学療法士、言語聴覚士2020年度採用試験のご案内

上伊那医療生活協同組合では、第一回採用試験において、理学療法士・言語聴覚士が採用人員に満たなかったため第2回採用試験を行います。

就職を検討される方は病院見学・就職説明を随時受け付けておりますので、まずはお電話にてご連絡ください。

・採用試験日時: 2020年1月25日(土)9時00分~12時

・採用試験会場: 上伊那生協病院

※ 8時40分までに病院1階受付前にお集まりください
・試験内容: 筆記試験(一般問題・専門問題)、面接試験
・採用人数:理学療法士/言語聴覚士ともに若干名
・勤務予定地:上伊那生協病院、他

尚、就職試験を受ける場合は、、当院ホームページ(http://seikyohospital.kamiina-mcoop.com)より履歴書をダウンロードいただき、履歴書と成績証明書の送付を1月22日(水)頃までにお願い致します。

病院見学・就職説明を随時受け付けておりますのでお電話にてご連絡ください。

お問い合わせ・連絡先:上伊那郡箕輪町中箕輪11324  電話0265(79)1731
上伊那医療生活協同組合 リハビリ技師部会 人事担当
上伊那生協病院 理学療法士 宮沢規章

理学療法士・言語聴覚士 2020年度採用募集

上伊那医療生活協同組合では、第一回採用試験において、理学療法士・言語聴覚士が採用人員に満たなかったため二次募集を行います。

就職を検討される方は病院見学・就職説明を随時受け付けておりますので、まずはお電話にてご連絡ください。

 

募集人員:理学療法士(若干名)・言語聴覚士(若干名)

採用時期:2020年4月(相談可能)

配属先:上伊那生協病院、他法人内事業所

採用試験日:未定-12月~1月中を予定(見学者に別途お知らせ致します)

連絡先;上伊那生協病院 人事担当 宮沢規章  電話0265(79)1731

 

既卒理学療法士については2020年1月採用での募集もしております。

随時見学・就職説明を行いますので、電話にてご相談ください。

 

上伊那医療生活協同組合 リハ技師部会 橋場美樹

 

 

 

 

 

2020年度採用試験のご案内

2020年度新規職員(理学療法士、作業療法士、言語聴覚士)採用試験のご案内

・採用試験日時: 2019年10月19日(土)9時00分~12時
・採用試験会場: 上伊那生協病院
※ 8時40分までに病院1階受付前にお集まりください
・試験内容: 筆記試験(一般問題・専門問題)、面接試験
・採用人数:理学療法士/作業療法士/言語聴覚士ともに若干名
・勤務予定地:上伊那生協病院、他

尚、就職試験を受ける場合は、、当院ホームページ(http://seikyohospital.kamiina-mcoop.com)より履歴書をダウンロードいただき、履歴書と成績証明書の送付を10月16日(水)頃までにお願いします。

病院見学・就職説明を随時受け付けておりますのでお電話にてご連絡ください。

お問い合わせ・連絡先:上伊那郡箕輪町中箕輪11324  電話0265(79)1731
上伊那医療生活協同組合 リハビリ技師部会 人事担当
上伊那生協病院 理学療法士 宮沢規章

2020年度新規職員(理学療法士、作業療法士、言語聴覚士)第1回採用試験のご案内

当法人では、下記要領で第1回2020年度新規職員(理学療法士、作業療法士、言語聴覚士)採用試験を行ないます。見学は随時受け付けておりますのでご希望される方がおりましたらご連絡ください。
尚、就職試験を受ける場合は、電話連絡の上、当院ホームページ(http://seikyohospital.kamiina-mcoop.com)より履歴書をダウンロードいただき、履歴書と成績証明書の送付を事前にお願いします。

・採用試験日時: 2019年10月19日(土)9時00分~12時
・採用試験会場: 上伊那生協病院
※ 8時40分までに病院1階受付前にお集まりください
・採用試験内容: 筆記試験(一般問題・専門問題)、面接試験
・採用人数:理学療法士/作業療法士ともに若干名
・勤務予定地:上伊那生協病院、老健はびろの里、ケアセンターいな、ケアセン ターいいじま、他
・採用試験受験方法:まずは電話にて連絡をお願いします。
※履歴書・成績証明書の提出をできるだけ事前にお願いします。

お問い合わせ・連絡先:上伊那郡箕輪町中箕輪11324
上伊那医療生活協同組合 リハビリ技師部会 人事担当
上伊那生協病院 理学療法士 宮沢規章

SDH 健康の社会的決定要因 学習会

今日は SDH 健康の社会的決定要因 について学習会を行い、法人のリハ技師約60名が集まりました。

世界保健機関欧州地域事務局は、健康の社会的決定要因(Social determinants of health)に関する意識の向上を目的として1998年よりソリッド・ファクツ(しっかりした根拠のある事実)を公表しています。ソリッド・ファクツでは、社会的決定要因として、10項目(社会格差・ストレス・幼少期・社会的排除・労働・失業・社会的支援・薬物依存・食品・交通)を説明しています。

リハ技師は他の医療専門職と比較し、実生活へのアプローチが多く、社会的側面を評価し関わってきた歴史と必要性があること、また「貧困や生活環境が疾病や健康に作用する」-民医連が創立以来抱いてきた問題意識でもあり、今回法人リハ技師部会の主催でこの学習会を企画しました。

講師は 上伊那医療生活協同組合 生活リハビリサポートいな(就労支援B、自立(機能)訓練多機能事業所)作業療法士 中村賢二氏です。

ストレスは要求の高さと自己裁量の低さとの組み合わせであり、自己裁量の範囲が健康にとって重要であること。相対的貧困は所属する社会の平均収入の60%以下の水準で生活している人を指し、相対的貧困や失業は世間並の住環境、教育、交通等といった生きていくことに不可欠な要素との接点を阻むこと。社会的に支えられていると感じることが生きていく上での精神的、現実的な励みとなることなど、SDH10項目を様々なデータや資料を用いて説明していただきました。実際にSDH10項目の視点で分析を行うワークショップも実施し、活発な意見交換ができ、大変勉強になりました。

昨今、健康や疾病について自己責任等と言われることもありますが、疾病は生活習慣の要因ばかりではなく、また生活習慣が要因であっても、それを構築する社会的・経済的な背景が大きいことを私たちは忘れてはいけません。

広い視野を持って、誰もが 社会的に支えられている と感じてもらえる支援ができるように、そういった社会となっていくようにと願っています。

上伊那生協病院 橋場美樹

2019年度長野県民医連リハビリ技術者部会新人研修会

4月10日、諏訪共立病院にて2019年度長野県民医連リハビリ技術者新人研修会が開催されました。

例年、この4月に長野県民医連各病院、事業所に入職されたリハビリ業務に携わる新入職員を対象とした研修会となります。当法人からも複数の新入職員が参加しました。また当院からは講師、アシスタントとしてPT宮沢、PT酒井も参加させていただきました。

一日講義、実技通してセラピストマインド、コミュニケーションスキル、ハンドリングスキル等を新入職員同士で経験していく貴重な時間となっております。

PT宮沢からは講義、実技として対象者に対してどう触れて、動かしていくのか、日常での臨床を通して、背景理論等をお伝えさせていただきました。実技では実際に触れて、動かしていく中で何を感じ、やり取りをしていくかといった「相互作用」を経験していただきました。

つまり、介入し相手を誘導していく、その先に動いていってもらうためには一方向ではなく双方向のやり取りが必要と考えています。コミュニケーションでも同様に相手とのやり取りは重要ですよね。

対象者の姿勢、動作へ介入していくためには全身をどう捉えてコントロールしていくか(とても難しいことですが…)、そのためにはセラピスト自身の姿勢をどうコントロールして相手に伝えていくのかといったことも経験していただけたと感じています。

同じ患者様、利用者様、対象者の方はいらっしゃらないからこそ、個別性に配慮したオーダーメードの介入を考え、提供していけるセラピストとしてともに頑張っていきましょう。

 

上伊那生協病院 理学療法士 宮沢規章

 

 

長野県民医連リハビリ技術者部会新人研修会

4月11日、諏訪共立病院にて2018年度長野県民医連リハビリ技術者部会新人研修会が開催されました。

この4月に長野県民医連各病院、事業所に入職された新入職員を対象とした研修会であり、当法人からも複数の新入職員が参加しました。

また当院からは講師、アシスタントとしてPT宮沢、OT小林も参加させていただきました。

実際に新入職員同士、触れて、動かすことを経験し、セラピスト側、モデル側双方にどのように感じるのかを経験し、難しさや反応を考える時間になったかと思います。

患者さん・利用者さん、対象者の方は同じ身体、同じ人はいません。

そして私達セラピストは患者さん・利用者さんの感覚や知覚などの過程を直接みることが出来ません。だからこそ私達の介入に対する患者さん・利用者さんの反応から解釈・理解していく必要がありますね。

「見えないものを、見つけにいく過程」こそ大切なことだと考えています。

個別性に配慮したオーダーメイドの介入を考え、提供していけるセラピストになりたいですね。日々精進ですね。

患者さん、利用者さんと同じ時間、感情を共有し、同じ方向に向かって共に頑張っていきましょう!

上伊那生協病院 理学療法課 宮沢規章

 

2018年度リハビリスタッフ新規採用試験について②

2月25日、第53回理学療法士・作業療法士国家試験を受験された皆様大変お疲れ様でした。

この度、当法人リハビリ部門:第2回就職試験を実施する運びとなりましたのでご連絡させていただきます。見学は随時受け付けておりますので希望者がおりましたらご連絡ください。尚、就職試験を受ける場合は、電話連絡の上、当院ホームページ(http://seikyohospital.kamiina-mcoop.com)より履歴書をダウンロードいただき、履歴書と成績証明書 の送付を事前にお願い致します。

◎採用試験日時: 見学時に随時お伝えさせていただきます。

◎採用試験会場: 上伊那生協病院

◎採用試験内容: 筆記試験(一般問題・専門問題)、面接試験

◎採用試験受験方法:まずは見学含め電話にてご連絡をお願い致します。履歴書・成績証明書の提出をできるだけ事前にお願いします。

◎結果発表:採用試験後2日以内に電話連絡致します。正式な合否通知は1週間以内に文書発送致します。

◎お問い合わせ・連絡先:上伊那医療生活協同組合 リハビリ技師部会人事担当

上伊那生協病院 理学療法士 宮沢規章

電話:0265(79)1731

FAX:0265(79)1741

上伊那生協病院 理学療法士 宮沢規章

1 / 2ページ

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén