2024年1月1日に発生しました能登半島地震に際し、
お亡くなりになられた方々に心からご冥福をお祈りするとともに、                              被災された方々にお見舞い申し上げます

上伊那生協病院では、外来受付に募金箱を設置いたしました
ご協力いただいた義援金は、職員からの義援金と合わせて                                石川県民医連へ届けます

また人的な支援もはじまります
長野県民医連は支援要請を受け、2月から看護師派遣を開始していきます

現地の看護職をはじめ医療・介護・福祉従事者の皆様、支援活動に尽力されています方々に
こころから敬意を表し、私たちにできる支援から行っていきたいと思います

受験シーズンになりましたね

受験に向けて 12月16日 看護学生さん対象に                                                『国試対策講座』がおこなわれました                                              

上伊那生協病院からは 2名が参加しました                                           今回は、脳神経・内分泌の分野に取り組みました                                        今までの学習の振り返りやポイントをおさえる学習になりました

まだまだがんばっている毎日だと思います                                            時には息抜きも大切です                                                     とにかく体調には気を付けて!

看護国家試験は 2月11日                                                      もう少しですね                                                       今までがんばってきた自分を信じて臨んでください

みんなで応援しています!!

寒さが増してきましたね

クリスマス&年末 が近づいてきました

 

インフルエンザも流行しています

せわしい毎日を送られていると思いますが、

冬の季節も楽しみながら 体調に気をつけていきましょう

今年も受験のシーズンがやってきました

10月・11月に「看護 受験模擬面接」をおこないました

上伊那の高校生のみなさん 12名が参加しました

この模擬面接は、初対面の病院職員が面接官となり行います

本番さながらの緊張感の中で、に行えるところが

お勧めポイントです!!

面接後には、アドバイスや受験について聞いてみたいことなど

ザックバランにお話ししています

みなさん 日々勉強頑張っていると思います

これからは体調に気を付けて、無理せずに、自分を信じて!!

看護部みんなで応援しています がんばれ!!

『看護職のための福祉の職場相談会 ~知ってほしい福祉の職場~』へ参加します

長野県社会福祉協議会とナースセンター(長野県看護協会) 主催で

「看護職のための福祉の職場相談会」が開催されます

看護職としての経験を福祉・介護の職場で活かしてみませんか?

 

【日時】12/6(水)諏訪市総合福祉センター(諏訪市小和田19-3)
12:45~ 受付
13:15~   開会・オリエンテーション
13:20~ 体験報告
13:35~ 参加事業所アピールタイム
14:05~ 就職相談会(相談ブースが設けられます)
15:45  終了

・参加費無料(事前登録お願いします)

・当日参加もOK ・履歴書不要

・服装自由    ・託児あり

お気軽ご参加ください。 お待ちしております!!

 

詳細は、長野県看護協会HPをご覧ください

看護職のための福祉の職場相談会のお知らせ | 公益社団法人長野県看護協会Webサイト (nursen.or.jp)

A4_kango_omote ol (nursen.or.jp)  チラシ①

A4_kango_ura ol (nursen.or.jp) チラシ②

前回9月の報告から その後・・・

「ナースアクション第2弾」 として活動中です!

①(引き続き)全ての看護職員の処遇改善を求める請願署名の取り組み

ナースアクション きらり看護|民医連 看護のページ (kirarikango.com)

 

②(新たに)高等教育無償化を求める請願署名の取り組み

新たな②の活動では、日本では高額な高等教育学費を無償化、軽減し、

お金の心配なく高等教育を受けられるように要望します

大学・短期大学・専門学校、そして看護師養成学校にも伺ってお話ししています

10月には全国集会が開かれ、看護学校の生徒さんの状況や

各地で行われている活動が報告されました。

輪が広がっています!

看護学生支援 きらり看護|民医連 看護のページ (kirarikango.com)

受験生のみなさん 体調には気を付けてくださいね!

応援しています!!

 

病児保育室「いちごハウス」では 職員の「救急学習会」をおこないました

上伊那生協病院の臨床工学技士に講師を依頼し、救急対応を学んでいます

もしもの時の対応に備え 職員みんなで毎年学習し、

上伊那生協病院の小児科医師・小児科看護師とも連携を図っています

これからも、こどもたちや保護者のみなさんに安心してもらえるように

努めていきたいと思います

 

10月7日(土)

長野県看護研究学会「つなぐ看護~多様な社会で生きる~」

が開催されました。今回もハイブリット開催となりました

学会長からは、まずは身の周りから、多様な生き方に触れ知見を

広げていく事の重要性が求められる中で、

日々の生活の中やかかわりやつながりから理解を深め、看護を通じて

発信していくこと をお話されました。

 

特別講演として、 小平奈緒氏「唯一無二の自己実現へ」

教育講演として、 浅沼智也氏「トランスジェンダーの看護師から見た医療の現場」

看護現場から、 35の看護研究や症例報告、業務改善等々の発表がされました

 

上伊那生協病院からは、認知症看護認定看護師 より

「コロナ禍の中で閉塞感を抱いた患者へのかかわり ~認知症看護認定看護師の活動を通じて」

を発表しました。コロナ禍での活動や内容に質疑応答がされ、充実した発表になりました

自分たちの看護活動の実践をまとめ、形にすることで共有し

さらに活かしていくこと が大切だと学びました

長野県下からたくさんの看護師の参加があり、交流し元気がでた学会となりました

 

長野県看護協会の活動は HPをご覧ください

研修案内・出前講座や求人情報などなど 看護にかかわる情報がたくさんあります

是非ご活用ください

上伊那医療生協や長野県民医連では

「看護奨学生」対象に 学習会・交流会を企画しています

開催された企画をご紹介していきます

【長野県民医連 奨学生会議(学習会)】 

長野県民医連 全体の奨学生を対象に行っています

2020年度からコロナ禍により、対面での企画ができなくなり

リモートでの学習会や交流会をおこなってきました

2023年度は、これまでに2回 リモート開催しました

① 6/11『 こどもの貧困 ~人権の視点から~  』

講師:健和会病院(飯田市)和田 医師(小児科)

・日本の子供の相対的貧困率 13.5% →衝撃を受けました

・貧困状態と子どもの健康や虐待・学力などへの影響

・母子家庭の現状

・小児科の現場からの実際の事例

・どのように対応し どのような支援が必要か

幅広い視点で学習しました

② 10/23『 感染を正しく学ぼう 

  ~コロナ感染対策ができればどんな感染症にも対応できるよ~  』

講師:上伊那生協病院(箕輪町) 有賀 感染管理認定看護師

・新型コロナウイルス感染症のこれまでの経緯

・なぜ感染対策を行うのか 改めて認識を深めた感染対策

・医療従事者として、感染対策の手技・方法を正しく徹底すること       

振り返りながら再確認し学びを深めました

 

※この「奨学生企画」は、学校の授業では教わらないような内容を、

広い視野から医療・看護を、同じ看護学生というつながりを持ち、

交流しながら学びを深めていきたいと思います

 

(奨学生とは:看護師養成学校を卒業後、それぞれの病院で看護職員として勤務することを希望し

奨学金制度を利用している学生のこと)

※「奨学金制度」のお問い合わせは、お気軽にご連絡ください

看護奨学金制度|長野県民医連 (mintyo.or.jp)

8/10  に行われ、参加してきました

「北関東甲信越 NEF」とは・・・

長野県・山梨県・新潟県・群馬県・埼玉県 5県の

Nurse  Egg  Festival(ナース・エッグ・フェスティバル)

看護学生の交流会です!! 4年ぶりの集合開催で

群馬県 渋川 アイスワールドに行ってきました!

全体では、看護学生が約70名、職員約60名 計約130名

長野県では、看護学生24名 と多くの参加がありました

今年のテーマは、

「私たちの周りの人権問題 ~みんなが持っている人権って何?~」

・人権って何だろう・・・クイズ形式で学んだり

・身近な人権ってどんなことだろう・・・知ったり

・自分だったらどうするか?・・・考えたり

・みんなと意見交換をしながら 学んできました

講演では 栗生楽泉園にて看護師として勤務されていた赤尾さんから

当時の様子をお話ししていただき、グループで意見交換し合いました

知らないことを知る、興味をもって学ぶ、自分は何ができるのか

できることからはじめよう と学生さんたちの意見を聞きながら

交流しながら学ぶ事ができたのかな と感じました

 

NEFを終えて・・・

みんなでお互いの顔を見ながら交流ができるって

とても大切な時間だなと強く感じました

 

おまけ・・・

みんなで冷え冷えの中、凍えながら見てきました

アイスワールドの展示の「氷の彫刻」が すごい!!