月別: 10月 2023

2023年度 学術運動交流会(法人リハ)を開催しました

10月21日(土)、2023年度 法人リハビリ部門学術運動交流会を開催しました。

スタッフ数が70人参加ということで、病院の会議室などを貸し切り、10会場を用意、病院と在宅スタッフが混合し、医療と介護の垣根を越えて、意見交換させていただきました。

 

この間、オンライン形式で交流をとってはいましたが、直接、顔を合わせての交流では、より深く知識を共有できる場であり、各会場ともに活発な交流が図れたと思います。

 

医療保健分野では、症例ベースに、動画を交えて治療場面のプレゼンを行い、ターゲットに対しての課題共有を図ることができました。また、症例ごとに退院に向けて、具体的な在宅での関わりなどを通して、在宅スタッフにアドバイスを求める光景もみられ、知識と経験を深める機会となりました。

介護保険分野からは、久しぶりに医療分野のスタッフとの関わりが持てたことで、良い刺激になったという感想がありました。医療、介護、障がいと多岐に渡る医療生協で各スタッフが様々な場面で対象者と向き合っている姿に勇気をもらうことができ、明日からの臨床の活力にできればと思います。

 

毎年続いている企画ですが、その年その年での色があり、スタッフ一人ひとりの成長やモチベーションに触れる貴重な法人リハの一大イベントとなっています。こういった経験を糧に、個々の臨床活動につなげていければと思います。

法人リハ 交流会係

はびろの里 OT 小原 貴之

上伊那生協病院 OT 小林 和宏

スウェーデン・ボバース上級講習会参加報告

2023年6月、スウェーデンのマーストランドで開催されたボバース上級講習会を受講してまいりました。(受講者は日本からの他、エジプト、イタリア、デンマーク、スウェーデン、フィンランド、ノルウェーと北欧のセラピストを中心に大変国際色豊かな講習会となりました。)

私自身初めての海外講習会への参加となりました。またここ数年コロナ禍の中、国内のリハビリテーションの講習会はオンライン研修会が中心となっている中で、対面講習会で尚且つ世界のセラピストと共にディスカッションし、治療実習、実技練習など一緒に行えたことは大変貴重な機会となりました。

同じように日々の臨床に悩み、それでも目の前の対象者に対して「なんとかしたい」「障害をおっても個々に持つ潜在能力を引き出したい」といったチャレンジする思いは集まったメンバー世界共通であり、言語だけではない想いを感じることができました。またボバースコンセプトはこのコロナ禍の中でも止まる事なく発展し続けていることを肌で感じ、自身の知識をアップデートできる時間となりました。

海外での講習会への参加は初めてであり、英語も踏まえて不安は大きいものでありましたが、講師や他の受講生ら北欧メンバーは温かく、自身の拙いスキルに対してもディスカッションの幅を広げてくれたため、ホスピタリティーを大いに感じることが出来た素晴らしい講習会になりました。

最後に

今回の参加は言語、技能すべてにおいて挑戦でありました。単なる経験で終えるのではなく、日々の臨床場面に還元すること、そしてリハビリ部門全体の研鑽につなげていきたいと思います。

上伊那生協病院

理学療法士 宮沢 規章

 

 

健康は地域のコミュニティから!班会講師をしてきました。

上伊那医療生活協同組合では、現在 組織活動強化月間中です。

ペア支部である辰野支部で行われている班会に、講師として作業療法士の松澤が参加してきました。

こちらの班会は、とてもお元気な奥様方が多く、「スクエアステップ」「バランスボール」をとても活気ある雰囲気でを行われていました。私もやらせていただきましたが、これがとても難しい!😂

私は今回「認知症予防について」の講義と、認知症予防体操を行わせていただきました。皆さん熱心に聞いてくださり、質問も多くいただきました。       特に、”難聴”は認知機能低下が起こりはじめる大きな要因となること。脳は使おうとしないとどんどんサボってしまう臓器であることは、「どきっとした」とおっしゃられていました。

認知症予防体操では、コグニサイズ シナプソロジー  を行い、頭と体を使いながらたくさん笑おう!を体現してくださる大盛り上がりでした😊🙌

国・県の名前を言いながら、お手玉キャッチボール 🖐

投げる人が 「国」or「県」 と言って、受け取る人が 「日本」「長野県」と言いながら受け取ります。                            咄嗟に出てこないのがまた面白いし、頭の運動になります!↓

たくさん笑ってお話をしたり、他者とのコミュニティの場に出ていくこと。これは、フレイル予防だけでなく、認知症予防にとても効果的です。

笑ったら体が熱くなってきた!これは孫とも出来そうだね!                  こんなのは初めてだ! 来てくれてよかった!とうれしいお言葉もいただきました。

今回、班会に参加させていただき改めて、地域の方々のコミュニティが健康増進に繋がっていること、生協の組織は組合員さんや地域の方々に支えられていることを感じました。未熟ではありますが、このような形で地域の方々の健康増進のお手伝いをさせていただき良い機会になりました。

 

上伊那生協病院 回復期リハビリテーション課 作業療法士 松澤きらら

BOBATH CONCEPT Information Courseを受講してきました

今回、「BOBATH CONCEPT Information Course in 埼玉」に参加させていただきました。

コロナ禍が続いていたことから、約4年ぶりの開催とのことでした。対面での研修が難しいなかで、特に実技を踏まえたこの研修に参加できたことはとても貴重な経験となったことを強く感じます。

まず、今回の研修では、当院の理学療法士である大槻利夫先生がコースリーダーを務められ、宮沢規章PT主任がアシスタントとして指導してくださいました。自身の職場環境が恵まれていることを改めて実感しました。

この研修では、実技練習を通して、姿勢や動作の分析から個別性を重視した評価・治療の展開を勉強させていただきました。普段は病院内でも複数人での治療検討や勉強会、実技練習などが活発に行われおり知識・技術の研鑽に励んでいますが、他の病院や施設のセラピストの方々との交流は、また病院内で得られるものとは違うものがありとても刺激になりました。評価や治療における様々な視点を身をもって勉強することができたと感じます。

この経験を自身の臨床に活かし、更なる知識や技術を身につけていくことで、今後も患者様の回復に向けた治療を提供していけるよう日々精進していきます。

 

上伊那生協病院 回復期リハビリテーション課 理学療法士 中村一希

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén